フレンチフライズの匂いがする植物オイルで走る車

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


フレンチフライズの匂いがする植物オイルで走る車

ロサンゼルスの町中を車で走っていたら、ファーストフード店独特の、フレンチフライズの匂いがして来ました。それも、かなり強い匂いです。通りの左右を見回しても、ファーストフード店はないし、片側三車線の広い道路の、内側を走っていたので、通りの両側の店舗からは、一番離れています。

最初に匂いがし出した所から、2ブロック以上走っても、まだ匂いがして、一向に弱くなりません。そこで、前を走っている車が、フレンチフライズを大量に買い込んで、窓を開けて走っているのかなとも思ったのですが、それにしても匂いが強過ぎます。自分の車の中にフレンチフライズがあっても、これ程匂いません。

不思議に思いながら、次の交差点で左折するので、左折の車線に入ったら、私の前に止まっている車がこれでした。走っていた時は、私の前の車の前を走っていたので、気が付きませんでした。

Car 1

後ろの左右に、ステッカーが貼ってあります。

Car 1 L

左がこれ。「植物オイルで動く」とあります。

Car 2

右がこれです。「この車はファーストフードの油で動く」とあります。

Car 3

話には聞いていましたが、実際に見るのは初めてです。アメリカでは、10年くらい前だったか、ガソリンの値段は毎日の様に上昇した時がありました。その当時に、ガソリンの代わりに、植物オイルを燃料とするべきだという議論が、活発に行われて、実際に、ディーゼル車を、植物オイルを動力とする車に改造する人達が出て来ました。植物オイルは食べても良いものなので、有害な化学物質が排気ガス中に、含まれていないのも利点です。

とは言っても、植物オイルの値段は、ガソリンと大して変わらないので、燃料代の節約になりません。そこで、自分の持っているディーゼル車を、お金をかけて改造するメリットが、全くありません。但し、例外があります。ファーストフード店や、ハンバーガー・レストラン等、大量の植物オイルを、使う飲食店を所有している人達です。

レストランで使用済のオイルは、簡単な機械を使って、不純物を取り除くだけで、車の燃料になるので、燃料として植物オイルを購入する必要がありません。更に、レストランの所有者は、元々、使用済みのオイルを、廃棄業者にお金を支払って、回収して貰っているので、自分で燃料として使うことで、業者にお金を支払わなくて良くなります。つまり、車の燃料として、別に購入する必要がない上、廃棄のための費用を支払わなくて済む、一石二鳥になるわけです。こんなうまい話に、乗らないはずがないです。

これが原因で、飲食店所有者を中心に、植物オイル車が少しずつ普及している様です。使用済みのオイルなので、単に植物オイルの匂いがするのではなく、フレンチフライズの匂いがしてしまします。

これに伴って、以前にはなかった問題も発生しています。使用済みのオイルはゴミなので、通常レストランの裏の路地や駐車場の隅に、大きな容器に入れて置いてあります。植物オイルが、車の燃料として注目されていなかった当時は、使用済みのオイルに興味がある人はいなかったのですが、植物オイル車の数が増えて来て、使用済オイルが盗まれる事件が多発し始めました。そこで、容器の蓋に、頑丈な鍵を取り付けている人も多いです。


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

hiromiさんへ
わざわざありがとうございます。何でもご遠慮なく訊いて下さい。毎日チェックしていないので、迅速にお答えできないかもしれませんが。
[ 2015/07/27 08:17 ] [ 編集 ]
こんにちは!
ミシェルさん 色々 教えていただきありがとうございます。
とても助かりました。
9月にロサンゼルスに行きますので またわからないことが出てきたら 質問させていただきます。
ありがとうございました。
これからも ブログ読ませていただきます。
[ 2015/07/26 20:20 ] [ 編集 ]
hiromiさんへ
2度手間と言う程でもないですよ。720のバスは、そう言われて調べてみたら、ウエストウッド止まりがあるのですね。フライアウェイの停留所は、下のリンクのページに地図が出ています。

http://www.lawa.org/FlyAway/content.aspx?id=10167

この地図だと、UCLAのパキングビルの東側の通り、Weyburn Placeが、他の通りと同じ幅になっていますが、これは細い路地です。この通り名の表示はないかもしれません。パーキングビルは、高さはそれ程なくて、3-4階建てですが、かない面積が大きいビルです。フライアウェイのバス停の位置は、この地図だと、「32」の所に矢印が付いていますが、実際には「3」よりも西、ビルの西の角の辺りです。

空港からマンハッタンビーチは、ラッシュ時でなければ、タクシーで20分―30分程度です。片道$25前後+チップで、往復$60程度なので、仰る通り7000円位ですね。空港からマンハッタンビーチは、タクシーではなく、シャトルバンにされたらいかがでしょうか?$10くらい違います。

タップカードは、ビッグ・ブルー・バスでも使えますが、MTAの7デイパスを、そのままビッグ・ブルー・バスでは使えません。同じにカードに、別にビッグ・ブルー・バスのパスの料金を支払って、入力しないといけないです。つまり入れ物は1つでも、中に入力するパスは別です。

MTAの7デイパスがあれば、MTAは乗り放題なので、ビッグ・ブルー・バスからMTAに乗り換える際は、トランスファーは不要です。

確かにお金もかかるし、時間もかかるので、どうしてもマンハッタンビーチにいらっしゃりたかったら、最初又は最後の1泊を、マンハッタンビーチにされてはいかがですか。ホテル間の移動は、空港を中継点にして、シャトルバンで移動されたら、$40程度で済みますよね。その分、マンハッタンビーチのホテルが高めかもしれませんが、時間が無駄にならないです。同じお金を使うなら、交通費よりホテルに使った方が良いですよね。時間も有効に使えるし。

マンハッタンビーチのホテルが予算オーバーなら、空港近辺のホテルなら安いです。空港近辺からなら、それ程時間もかからないので、路線バスで行かれても良いと思います。ホテル間の移動は、空港近辺の殆どのホテルは、空港まで無料のシャトルバスがあるので、それとシャトルバンを乗り継げば、シャトルバンの料金だけで済みます。
[ 2015/07/23 16:24 ] [ 編集 ]
こんにちは
いろいろ ご親切にありがとうございます。
最初からグローブから行くと書けば話が早かったのに 2度手間になり申し訳ありません。
サンタモニカまで出ないと 無理なのかと 思ってました。

マンハッタンビーチ
720のバスは 確かウエストウッド止まりと サンタモニカ行きがあったように覚えているのですが 普通にサンタモニカ行きに乗り ウイルシャー/ウエストウッドで降車でよろしいですか?
まったく 違う場所に停車だったと思うので。
停留所からだと フライアウェイ停留所はすぐわかりますか?
空港からタクシーで行くとして マンハッタンビーチまで 全部で時間はどのくらいかかりますか?
日本円で往復で7000円くらいかかりそうですね 悩みますね。

トランスファーについて
現在はビッグブルーバスもタップカードは 使えるようになったのですね?
今回7日間滞在するので 7デイズパスを現在持っている タップカードにチャージすることにしました。

そうすれば乗り放題になりますよね。
ビックブルーバスからメトロバスへの 乗り換えの際は50セント必要とのことですが
この場合 7デイパスでも 50セント別に 現金で払うのでしょうか?

カントリーマート
良くわかりました。あの緩い感じが大好きなんで 楽しみです

何度も しつこく質問して恐縮です。
LAにいきましたら お茶でもお誘いしたい所ですが、無理ですよね。
本当に助かりました。
ミシェルさんが ブログに乗せている 交通手段についても プリントアウトして
持っていきます。









 

[ 2015/07/22 11:51 ] [ 編集 ]
hiromiさんへ
1.グローブ=>マンハッタンビーチ

フライアウェイを利用されるなら、サンタモニカまで行かないで、ウエストウッドからフライアウェイの方が、時間が節約できます。グローブからサンタモニカは、Wilshire Blvd.まで歩いて出て、MTAの#720ですよね。それならウエストウッドを通ります。ウエストウッドからサンタモニカは20-30分かかります。サンタモニカにもいらっしゃりたいなら別ですが。


2.カントリーマート

パビリオンというのは、LincolnとMontanaの角にあるスーパーの事ですよね。それならその方向です。4th St.の東側のバス停です。

San Vicenteと26thのバス停で下車します。その前が23rdなので、それを過ぎたらブザーを鳴らせば良いです。

バス停は、以前は細い鉄柱に三角の表示があっただけでしたが、最近目立つ様にに変わっています。バスの色より少し濃い青で、幅の広い板の様な柱と、小さい屋根が付いた鉄柱があります。ダウンダウンの4th St.は、全部それに代わっていると思います。


3.トランスファー
MTA同士でもできます。調べたら、追加料金はかからない様です。電車でも同様です。

ビッグ・ブルー・バスとMTAのトランスファー料金は、50セントです。


4.1日乗り放題
駅で入力できます。タップカード自体は変わっていないので、お持ちのカードに入力できます。


不明点があったら、ご遠慮なく再度訊いて下さい。
[ 2015/07/20 17:54 ] [ 編集 ]
hiromiです
ミシェルさん 本当に丁寧に教えていただき とても感謝しています。
いろいろ ネットで調べても なかなか解決できず困っていたのです。
ありがとうございます。

マンハッタンビーチ  空港までは何とかビッグブルーバス3と空港巡回バスで行こうと思いますが 実は宿泊地が グローブの近くなので 結構長旅なんで 疲れたらフライアウェイで行きます。フライアウェイ便利ですね。
グローブからサンタモニカまでは バスで行きます。
あとは 空港からシャトルバス スーパーシャトルなら乗りなれているので
それで行くか タクシーにします。 スパーシャトルは 降車地がホテルとかではなくて マンハッタンピアとかでも 大丈夫なんですか?
帰りは 教えていただいたようにタクシーを 利用します。

カントリィーマートはグローブからサンタモニカまで行き 4th stからパピリオン方向のビッグブルーバスに乗り San Vincente Bled のなんという停留所で 降りれば良いですか?
バス停からは すぐわかりますか?

あと もう一つ質問なんですが バスのトランスファーチケットは メトロバス同士には 使えず たとえば ビッグブルーバスとメトロバス、 メトロバスからメトロレールは大丈夫ですか?
いくらの追加ですか?あと乗り継ぎの時間制限はありますか?古い情報ばかり 本とかネットで調べても出てきて新しい情報がありません。
あとタップカードの一日乗り放題とかは 電車の駅とかで入金すればよいのですか?これはメトロレールやメトロバスに有効なんですよね?確かこれも値上げしてるような?いま持っているタップカードに入金できますか?

いろいろ聞いてすみません。
急ぎませんので暇なときにでも お返事お願いします。
よろしくお願いします。
 


[ 2015/07/13 16:55 ] [ 編集 ]
hiromiさんへ
お久しぶりです。

1)サンタモニカ<=>マンハッタンビーチ
路線バスで行かれないこともないですが、2時間くらいかかるので、時間の無駄だと思います。タクシーでサンタモニカからマンハッタンビーチまで行くと、混んでいない時間でも$65-70+チップ($13-14)かかる様です。

お金をある程度節約できて、時間が路線バス程かからない方法を考えてみました。
◎サンタモニカ=>ロサンゼルス空港
フライアウェイ(1人$8+$2チップ=$10)
◎ロサンゼルス空港=>マンハッタンビーチ
シャトルバン(1人$19+$4チップ=$23)
タクシー(約$25-30+$5-6チップ=$30-$36)
フライアウェイ=>http://latravelinfo.blog92.fc2.com/blog-entry-240.html
シャトルバン=>http://latravelinfo.blog92.fc2.com/blog-entry-240.html

*フライアウェイは、空港の出発ロビー(2階)に到着します。シャトルやタクシーは、到着ロビー(1階)から出ているので、1階に移動して乗り換えます。
*空港からマンハッタンビーチは、1人ならシャトル、2人以上ならタクシーが良いですが、混んでいる時間帯だと上記以上の料金になるし、途中事故等で道が混んでいると、料金が上がります。
*1人ならタクシーよりかなり安いですが、2人だと殆ど変らないし、3人以上ならタクシーの方が安いです。
*シャトルバンは、空港からは予約は必要ないですが、空港行きは前日までに予約がいるので、お帰りは、マンハッタンビーチから空港までタクシーで、空港からフライアウェイで良いです。但し、フライアウェイは1時間に1本しかないので、出たばかりなら、路線バスの方が早いです。路線バスは、空港近くのLot Cという駐車場にターミナルがあります。空港ターミナル内を巡回している、Lot C行きのシャトルバスに乗って行って下さい。ここからサンタモニカ・ビッグ・ブルー・バスの#3に乗ります。平日なら#3のRapidという、止まるバス停が少ない急行があります。土日は各駅停車になります。

2)ブレントウッド・カウントリー・マート
サンタモニカ・ビッグ・ブルー・バスの#4で行かれます。ルートマップのページを貼ります。
http://bigbluebus.com/Routes-And-Schedules/Route-4.aspx

上部のマップのすぐ上、一番左に「View Schedule」というのがあります。これをクリックすると、時刻表が出て来ます。サンタモニカのダウンダウンのバス停は、4th St.に、ほぼ1ブロックに1つあります。

これでまだ不明な点がありましたが、ご遠慮なく訊いて下さい。
[ 2015/07/13 08:52 ] [ 編集 ]
追伸
すみません。
先ほどに追記します。
サンタモニカからマンハッタンビーチに行きたいのです。

あとブレンドウッドのカントリーマートへのバスでの行き方も ご存じでしたらお願いします。
いろいろお聞きしてすみません
自分でもいろいろ調べたのですがなかなかはっきりわかりません。
よろしくおねがいします。
[ 2015/07/10 11:36 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
以前 マリブカントリーマートへの バスでの行き方教えていただいたものです。
大変 助かりました。
今回 LAにまた行くことにしました。
マンハッタンビーチに行きたいのですが 本数も少ないし バスではなかなか難しいような感じを受けました。
LAX周辺から5ドルで行けるトロリーがあるようですが ホテルの宿泊者のみ利用のようです。
やはり 個人でバスでは難しいですか?
ご存じでしたら よろしくお願いします。
[ 2015/07/10 11:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ