トラベルピロー

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


トラベルピロー

形は、四角い物とU字型がありますが、四角いのが欲しかったら、機内で余計に貰えば良いです。お勧めはU字型の方です。

私は機内でもすぐ寝付ける方ですが、U時型のピローに出会うまでは、長く寝ていられませんでした。理由は、頭が左右どちらかに傾いて、反対側の首の横が痛くなって目が覚めてしまうからです。U時型のビローがあれば、頭が極端に傾くことなく、長時間眠れます。

中に綿の様なものが入っている物もありますが、空気を入れて膨らますものが、かさばらなくて良いです。値段は数百円から2千円ちょっとくらいまでと、様々です。千円を切るものは、ビニール製で、肌触りが良くない上、通気性が悪く、首のピローに触れている部分が汗をかくので、ちょっと気持ち悪いです。外側に被せる、布やパイル生地のカバーがある物がお勧めです。値段が高くなる程、素材がしっかりしているので、寝心地は良いですが、その分たたんだ時に大きくてかさばります。

私の母が使っているものは、これです。大きくてしっかりしています。大きいので、空気を吹き込むのが大変そうですが、吹き込み口が大きく、すぐに入れられます。逆に、抜く時は、バルブを押すと簡単に抜けます。


EagleCreek(イーグルクリーク)
コンフォートトラベルピロー ネイビー


届いて開けた時には、ビニール独特の匂いが少し気になったそうですが、早めに買ったので、出発まで出しておいたら、それ程気にならなくなったそうです。外のカバーは、取り外しができるので、洗濯が簡単です。たたんだ時に、少しかさばるのが唯一の難点です。

他にも、ガイドブックでお馴染みの地球の歩き方の旅行用品サイト、地球の歩き方ストアーでも販売しています。

→旅の「移動」を快適にするグッズ

本来は、U字の下の部分を、首の後ろにかけて使う様ですが、首の後ろにクッションが欲しければ、機内のピローで良いので、逆にして、U字の下の部分を顎の下に持って行くのがお勧めです。寝ている内に、頭が前に傾き過ぎると、首の後ろが伸びて痛くなり、肩こりの原因にもなります。顎の下にクッションがあると、それが防げます。膨らます際は、空気を一杯まで入れないで、少し余裕を持たせると、頭が傾き過ぎないですが、多少動くので楽です。

➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ