イチローの日米通算4000本安打をアメリカ人はどう見ているか

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


イチローの日米通算4000本安打をアメリカ人はどう見ているか

本日、ニューヨーク・ヤンキースのイチローが、対ブルージェイ戦でヒットを放ち、日米通算で、4000本安打に達したことは、今更知らないという日本人は珍しいと思います。アメリカでは、流石にローカルニュースでは、やっていませんでしたが、テレビのスポーツ専門チャンネル、ESPNの夜のニュースでは、トップニュースでした。

日本のプロ野球より、アメリカのメジャーリーグの方が、レベルが高いので、日米通算でのヒット数は、日本では価値があるけれど、アメリカ人は、それ程認めないのではと思っていたら、全く違いました。

まず、私が、イチローが4000本を達成したのを知ったのは、下のツイートでした。これは、ロサンゼルス・ドジャーズの応援ブログのアカウントです。



「イチロー・スズキが、MLBと日本の通算で4000本ヒットを達成。おめでとう、イチロー。」

同じMLBの球団ドジャースの応援ブログなので、日本人の感覚なら、イチローのことをツイートしていても、不思議ではない感じがしますが、アメリカでは、フランチャイズ制が徹底しているので、アメリカ人は、他の都市のチームの選手のことは、全く気にしないし、興味もありません。ドジャースの応援ブログが、他チームの選手についてツイートするのは、余程の事と言って良いです。

さて、前述したスポーツ専門チャンネルESPNでは、どの様に報道しているかと言うと、サイトのMLBのページがこれです。トップニュースになっています。「Give Him His Due」というのは、「彼を認めろ」という意味です。

0821-1.jpg


そして、ESPNの記事を見ると、最初の文が、「Ichiro Suzuki joined Pete Rose and Ty Cobb as the only players with 4,000 career hits in the highest levels of professional baseball.」となっています。「イチロー・スズキは、ピート・ローズとタイ・カッブに加わり、最高峰のプロ野球で、キャリア通算4000本ヒットを達成した、数少ない選手になりました。」という意味です。日と米の区別が、全くされていません。

メジャーリーグよりは、レベルが低い日本のプロ野球でのヒットも含めているのに、ローズやカッブと同等として認めることに、違和感がないのには、幾つか理由がある様です。

まず、1つ目は単純に、例えどこのリーグでも、4000本もヒットを打つのは、容易いことではないという認識があるからです。これは、ロサンゼルスでも言われていました。「リトルリーグの頃から数えても、4000本打つのは難しい」と言っていた人もいました。ヤンキースの監督のジョー・ジラーディーも、「僕は、Tボールから数えても、キャリア全体で4000本もヒットを打っていない。」と言っています。Tボールというのは、小学校低学年までの子供達がするもので、まだピッチャーがストライクを投げるのが困難なので、ホームプレートの所にティーを立てて、その上にボールを置いて、そのボールを打ってプレーする野球です。つまり、「幼稚園の頃からの全てのヒットを含めても、4000本は打っていない」という意味です。

次は、同じくESPNが、下をツイートしています。Pete Rose(ピート・ローズ)は、キャリア通算で4256本のヒットを打っていて、これは、MLBのキャリア通算最多ヒット数です。真ん中がヒット数、右側が年です。イチローが、2001年にメジャーにやって来てから、今シーズンが13年目ですが、100年以上の歴史があるMLBで、どの選手の、キャリアの内のどの13シーズンを見ても、イチロー程ヒットを打っている選手が、1人もいません。



昔は、プロテインの様なサプリメントも無かったし、栄養に気をつけていた訳でもないし、トレイニング方法も、今とは比べ物にならないくらい、非科学的だったので、過去の選手と比べて、イチローの方が上というのに、疑問という人もいるかも知れません。ところが、上のESPNの記事中にあるのが、下のスタッツです。

0821-2.jpg


これは、イチローがメジャーにやって来た2001年シーズンから今日までの、各選手のヒット数です。この13シーズンで、イチローが一番沢山ヒットを打っています。2位のアルバート・プーホールズとは、400本近い差、4位でヤンキースのチームメイトで、今年39歳になったばかりと、イチローとほぼ同じのデレク・ジーターとは、470本以上の差があります。

つまり、MLBの歴史でも、イチローと全く同じ期間にプレーした選手でも、イチロー程のペースでヒットを打っている選手は、他にいないということです。

こうやって、数字を集めてきて、イチローがいかに偉大かを説明しているのが、アメリカのメディアというのも、面白い所です。


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ