7月4日は、独立記念日で、市内のあちこちで、花火が行われます。サンタモニカ・カレッジでも、花火があるのですが、毎年、7月4日ではなくて、その前の週の土曜日にあります。今年は、今週末の土曜日、6月30日が、それに当たります。
アメリカの花火は、日本と比べて、小さいし、上がる位置が低いです。打ち上げる前の花火は、バスケットボール大位のものです。音も、日本の物は、下っ腹に響くような重い音がしますが、アメリカの物は、軽いです。そういう点では、日本の花火に慣れている日本人には、少し物足りないです。
逆に、日本の花火大会では、花火をひたすら打ち上げるだけですが、アメリカの花火大会は、エンターテイメントが付くことが多く、音楽に合わせて、打ち上げたりします。サンタモニカ・カレッジの花火大会も、音楽付きです。そういう点では、楽しさがあります。
カレッジの駐車場に車を停めると、$5の料金がかかりますが、会場になる競技場への入場は無料です。駐車場は、午後4時にオープンします。駐車場の入り口は、Pico Blvd.に17th St.が突き当たった所です。地図のAの印の左下の水色の部分が、競技場です。
拡大地図を見るサンタモニカ・カレッジは、住宅地の中にあるので、近辺の道路にも、車を停めることができます。路上駐車をして、歩いて行く場合は、競技場の入り口は、16th St.にあります。Pearl St.ととの交差点近くです。入り口で、荷物の検査があります。路上駐車も、かなり混むので、遅くても4時半前には行った方が良いです。それより遅いと、かなり遠くに停めることになります。
Pearl St.と、16th St.の交差点の南西の角に教会の駐車場があり、そこに、食べ物、飲み物の屋台が出ます。競技場内への、飲食物の持ち込みは、禁止です。
スタンドにも座れますが、フィールドに座るなら、敷物があった方が良いです。旅行でいらっしゃるなら、ビーチの近くの土産物店等で売っている、大判のビーチタオルを買われても良いです。フィールドは、フットボールのフィールドで、人工芝なので、それ程汚れません。
スケージュール4:00 駐車場オープン($5)
5:00 競技場開場
7:00 エンターテイメント開始
8:45 駐車場入庫終了
8:55 出入り口閉鎖
9:00 花火開始
サイト:
http://www.smc.edu/ACG/Marketing/Events/Pages/Celebrate-America-2012.aspxカレッジまで行かなくても、少し遠目で、音楽は聞こえないですが、ビーチから見ることもできます。Pico Blvd.がビーチに突き当たった近辺からなら、地上からでも見えます。
サンタモニカのダウンタウンの駐車場の屋上からでも見えます。サンタモニカ・プレース、2nd St.、4th St.に駐車場があります。一番見やすいのは、サンタモニカ・プレースの駐車場の屋上です。駐車料金は、午後6時以降に入庫すると、一律$5、午後5時59分までに入庫すると、最初の2時間が無料で、それ以降、30分につき$1、最大$9です。
花火は、9:30ちょっと過ぎ位には終わります。6時ちょっと前に入れて、夕食やショッピング後、花火を楽しんで、10時前に出したら、4時間、$4で済みます。
ダウンタウンからは、ビッグブルーバスでも、行かれます。ピアの前のバス亭から、#7で、約15分です。午後8時前なら、15分間隔、8時を過ぎると、20分間隔になります。Pico Blvd.と16th St.のバス亭で下車です。料金は、片道$1です。
☆☆ランキングに参加しています。☆☆
↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ