I Love LA! ロサンゼルス旅行情報

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


サンタモニカピアにあるバーガー店Pier Burger

ピアへの橋を下りきって、駐車場の入り口を通り越すと、すぐ左手に警察の建物があり、そのすぐ先です。ピアにあるので、高いだけで大したこと無いだろうと馬鹿にしていたら、ロサンゼルスの無料週間新聞、LA Weeklyの記事、「A Six-Stop Los Angeles Burger Tour for National Burger Day」(全国バーガーの日の6箇所のロサンゼルスのバーガー店)で、その6軒の店の1つに選ばれていました。これは行ってみないといけないと、早速行って来ました。

PB Ext 1


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

故マイケル・ジャクソンの娘パリスが自殺未遂?

故マイケル・ジャクソンの娘パリスが、今朝早く、自殺未遂の後、病院に運ばれていたことが分かりました。

ロサンゼルス郡消防局によると、カラバサス市のジャクソン邸から、午前1時30分頃に電話があり、救急車が出動しました。消防局は、患者が地元の病院に搬送されたという以外は、プライバシー保護の問題があるので、発表していませんが、名前が発表されていない市販の薬を飲んだ上、手首を切った様です。

パリスは、母親のデビー・ロウと、最近交流を深めていますが、ロウはテレビの芸能ニュース番組ETに対して、パリスの手首に切り傷があったと話しています。又、ABCテレビのローカル局ABCロサンゼルスに対して、「パリスに対する、皆さんのお気持ちと、家族のプライバシーを尊重してくださっていることに感謝します。」と声明を伝えています。

ジャクソン家の弁護士は、下の声明を発表しています。

"Being a sensitive 15 year old is difficult no matter who you are. It is especially difficult when you lose the person closest to you. Paris is physically fine and is getting appropriate medical attention. Please respect her privacy and the family's privacy."

「15歳という多感な年齢は、誰にとっても困難な時です。特に、自分に一番近い人を亡くした時には、困難です。パリスは、身体的には良好で、適切な治療を受けています。彼女と家族のプライバシーを、尊重して下さい。」

パリスの保護者である、マイケルの母親でパリスの祖母キュサリン・ジャクソンは、マイケルが死亡時に、マイケルのカムバックコンサートツアーのプロモーターだった、AEGライブに対し、コンラッド・マーリー医師を雇用して、適切な管理をしなかったとして、訴訟を起こし、現在裁判が行われています。パリスは、祖母キャサリン、兄プリンス、弟ブランケットと並び、この訴訟の原告となっています。


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

ニール・アームストロング船長の文法は正しかった!

人類で初めて月面を歩いた、アポロ11号の船長、ニール・アームストロング氏の名言は、今まで間違って伝えられていたことが、コンピューターの分析で確認されました。「That’s one small step for man, one giant leap for mankind.」と聞こえますが、manの前に不定冠詞aを言っていたのが、雑音で人間の耳には聞こえません。

以前から、アームストロング氏本人は、「aを言っていた」と言っていたそうですが、何せ1969年、デジタル技術があった訳でもなく、地球と月との間での交信で、雑音が多く聞き取れませんでした。

aが入るか入らないかでは大きな違いです。for manだと人間にとってという意味、つまり、人類という意味のmankindとは、言い回しが違うだけの同じ意味で、「人間にとっては小さな1歩だが、人類にとっては大きな飛躍」という訳の分からないことになります。そんなことを言っているはずはないので、アームストロング氏が、文法の間違いをして、aを言い忘れたと思われていました。

aが入ると1人の人間にとってという意味で、「1人の人間にとっては小さな1歩だが、人類にとっては大きな飛躍」という意味になります。日本語には通常、「1人の人間にとっては小さな1歩」と訳されていますが、これはfor manの訳としては明らかな誤訳で、for a manの和訳です。不定冠詞という概念がない日本人は、for manという表現を不思議にも思わないで誤訳したのか、アームストロング氏が文法を間違えただけで、aが入るべきだったと理解して和訳したかのどちらかでしょう。1969年当時なら、前者の様な気がします。

冠詞の有無、又は単数か複数かは、日本人には難しい所です。「私は犬が好きです。」と英語で言いたい場合は、「I like dogs.」と、犬を複数形で言います。日本語には複数形がないので、日本人が英語を話す場合、つい複数なのに単数で言ってしまうことがよくあります。又、冠詞もないので、冠詞を忘れることが多いです。そこで、「犬が好き」の場合の犬を、不定冠詞のaもなしで、単数形で、「I like dog.」と言ってしまうと、どうなるのでしょうか?

単に文法がおかしいだけなら良いですが、「私は犬の肉が好きです。」という意味になってしまいます。愛犬家と犬の肉を食べる人では、大きな違いです。勿論、日本人なので、言い間違えただけだろうと思ってもらえる可能性が高いですが、中国人や韓国人が犬の肉を食べることは、アメリカ人の間でも、よく知られていることなので、「日本人も食べるのか。」と勘違いされる恐れもあります。くれぐれもご注意下さい。


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

6月のサンタモニカビーチ日没時間

今の時期は、なかなかカラッと晴れません。夕日もぼやけています。南カリフォルニアでは、May gray(5月の灰色)、June gloom(6月の憂鬱)という「気象用語」があります。そのくらい、5月から6月にかけては、曇りがちの日が多いです。

0601.jpg

6月のサンタモニカビーチ日没時間
SMSST JUN



☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ