I Love LA! ロサンゼルス旅行情報

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


1月のサンタモニカ日没時間

1月に入ってやっと冬らしくなってきました。先週は冬の嵐が訪れ、窓ガラスが割れるのではと心配するくらいの豪雨と、屋根が吹き飛びそうな強風の日がありました。今年はエルニーニョなので、この冬はまだ豪雨が見込まれそうです。

2015 0105-1

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

1月のサンタモニカ日没時間
2016 01


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


アメリカランキング
☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

12月のサンタモニカ日没時間

12月だというのに、昼間は半袖でも寒くありません。昼間の気温が高いので、夜でも屋内なら半袖でも大丈夫です。外は流石に寒いですが、震え上がる程ではないです。昼間は長袖でも薄手なら、暑いということもないので、長袖のシャツとジャケットがあれば十分です。

2014 1201-1

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

12月のサンタモニカ日没時間
2015 12


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

11月のサンタモニカ日没時間

10月までは夏日が続き、ハロウィン当日も半袖でトリック・オア・トリートに出かけられましたが、11月に入って涼しくなりました。それでもまだ昼間は半袖でも寒くありません。長袖でも暑くはないので、薄手の長袖と、朝夕は多少冷えるので薄手ジャケットがあればいいです。

1026-2.jpg

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

11月のサンタモニカ日没時間
2015 11


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

9月のサンタモニカ日没時間

8月下旬から、南カリフォルニアらしくない蒸し暑い日が続いています。昨日から少しましになりましたが。冷たい飲み物をグラスに入れると、外側の水滴が凄くて、コースターがびしょ濡れになるほど、湿度が高いです。夏の間は、暗くなってから散歩に出ると、涼しくて良いのですが、今年は暗くなってからでも、歩くと汗だくになります。

来週の月曜日は、非公式の夏の終わり、レイバーデーの祝日です。毎年、この日を過ぎると、秋らしくなるので、来週からは涼しくなってくれると良いのですが。

2014 0907-1

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

9月のサンタモニカ日没時間
2015 09


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

フレンチフライズの匂いがする植物オイルで走る車

ロサンゼルスの町中を車で走っていたら、ファーストフード店独特の、フレンチフライズの匂いがして来ました。それも、かなり強い匂いです。通りの左右を見回しても、ファーストフード店はないし、片側三車線の広い道路の、内側を走っていたので、通りの両側の店舗からは、一番離れています。

最初に匂いがし出した所から、2ブロック以上走っても、まだ匂いがして、一向に弱くなりません。そこで、前を走っている車が、フレンチフライズを大量に買い込んで、窓を開けて走っているのかなとも思ったのですが、それにしても匂いが強過ぎます。自分の車の中にフレンチフライズがあっても、これ程匂いません。

不思議に思いながら、次の交差点で左折するので、左折の車線に入ったら、私の前に止まっている車がこれでした。走っていた時は、私の前の車の前を走っていたので、気が付きませんでした。

Car 1

後ろの左右に、ステッカーが貼ってあります。

Car 1 L

左がこれ。「植物オイルで動く」とあります。

Car 2

右がこれです。「この車はファーストフードの油で動く」とあります。

Car 3

話には聞いていましたが、実際に見るのは初めてです。アメリカでは、10年くらい前だったか、ガソリンの値段は毎日の様に上昇した時がありました。その当時に、ガソリンの代わりに、植物オイルを燃料とするべきだという議論が、活発に行われて、実際に、ディーゼル車を、植物オイルを動力とする車に改造する人達が出て来ました。植物オイルは食べても良いものなので、有害な化学物質が排気ガス中に、含まれていないのも利点です。

とは言っても、植物オイルの値段は、ガソリンと大して変わらないので、燃料代の節約になりません。そこで、自分の持っているディーゼル車を、お金をかけて改造するメリットが、全くありません。但し、例外があります。ファーストフード店や、ハンバーガー・レストラン等、大量の植物オイルを、使う飲食店を所有している人達です。

レストランで使用済のオイルは、簡単な機械を使って、不純物を取り除くだけで、車の燃料になるので、燃料として植物オイルを購入する必要がありません。更に、レストランの所有者は、元々、使用済みのオイルを、廃棄業者にお金を支払って、回収して貰っているので、自分で燃料として使うことで、業者にお金を支払わなくて良くなります。つまり、車の燃料として、別に購入する必要がない上、廃棄のための費用を支払わなくて済む、一石二鳥になるわけです。こんなうまい話に、乗らないはずがないです。

これが原因で、飲食店所有者を中心に、植物オイル車が少しずつ普及している様です。使用済みのオイルなので、単に植物オイルの匂いがするのではなく、フレンチフライズの匂いがしてしまします。

これに伴って、以前にはなかった問題も発生しています。使用済みのオイルはゴミなので、通常レストランの裏の路地や駐車場の隅に、大きな容器に入れて置いてあります。植物オイルが、車の燃料として注目されていなかった当時は、使用済みのオイルに興味がある人はいなかったのですが、植物オイル車の数が増えて来て、使用済オイルが盗まれる事件が多発し始めました。そこで、容器の蓋に、頑丈な鍵を取り付けている人も多いです。


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

7月のサンタモニカ日没時間

今年は蒸し暑い日が多いです。今日は涼しかったですが。6月には何回か雨も降りました。この時期は、雨が降ってもにわか雨なので、ちょっと待てばすぐに止みます。

2015 0701

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

7月のサンタモニカ日没時間
2015 07


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

アカデミー博物館の建設が市議会で許可

アカデミー賞で知られている、映画芸術科学アカデミーが、ロサンゼルス群美術館の隣に、3億ドルをかけて、博物館を建設することが決まりました。

AM1.jpg


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

6月のサンタモニカ日没時間

ずっと夏日が続いていたのに、6月に入って少し涼しくなりました。週末には、雨の可能性もある様です。6月はJune gloom(6月の陰鬱)と言って、午前中はどんよりと曇って、ひんやりとしていることが、よくあります。お昼過ぎくらいには、晴れてくることが殆どですが、海岸沿いでは一日中曇っていることもあります。ロサンゼルスを東西に走っている10フリーウェイを、東から西に走っていると、青空だったのが、南北に走っている405フリーウェイの辺りから、急に曇ってくることもあります。

0601.jpg

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

6月のサンタモニカ日没時間
2015 06


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

ロンダ・ラウジーのサイン会@ザ・グローブ

ロンダ・ラウジーのサイン会が、ロサンゼルスのショッピングモール、ザ・グローブ(The Grove)内の書店、Barnes & Nobleで、5月21日(木)の 午後7:00から行われます。モール内の書店の位置は、地図の赤い分部です。出入り口は北側に面しています。

Map_201404041016376bc.jpg

5月12日に発売開始となる著書「MY FIGHT / YOUR FIGHT」の出版に伴うサイン会なので、当日この書店でこの本を買わないと、サインはして貰えません。サイン会は通常3階で行われます。本を買って、その本とレシートを持って、列に並びます。

RR50418-1.jpg

本は買いたくないけれど、姿を見に行きたいとい方。この書店は、出入り口が正面の一箇所しかないので、到着時と出発時に出入り口近くにいれば、直ぐ側で見られます。又、3階に上がる際と、3階から下りる際は、エスカレーターしか方法がないので、書店内にいれば、サイン会の前後に、エスカレーターを上がり下りする際に見られます。サイン会の位置は一番奥で、近くは立ち入り禁止になるので、本を買って並んでいない人からは見えません。

尚、サイン会は、本人又は書店の都合で、中止になる場合があります。お出かけの際は、直前に、サイトのこのイベント情報のページ(下記)を、確認されてからいらして下さい。

http://store-locator.barnesandnoble.com/event/87210


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

5月のサンタモニカ日没時間

先週うは平年並みの涼しい日もあったのですが、又夏日に戻りました。毎年5月はお昼過ぎくらいまで、どんよりと雲っていることが多いのですが、今年は今の所、朝から快晴の日が続いています。

0501.jpg

=>ロサンゼルス&近郊の年間平均気温と降雨量

5月のサンタモニカ日没時間
2015 05


➡JTB ロサンゼルス オプショナルツアー
➡H.I.S.ロサンゼルス オプショナルツアー


☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ