当ブログの内容

ガイドブックに載っていない便利なロサンゼルス情報を現地から。


当ブログの内容

今までは、友人、知人だけを対象にやっていたのですが、ブログランキングに参加したので、ブログ内容と、スタンスについて、説明致します。

当ブログは、ロサンゼルスに、旅行又は長期滞在でいらっしゃる方にとって、有益な情報を提供することを目的としています。旅行記でもなければ、生活日記でもありません。そこで、ロサンゼルス旅行がどんなものか、ロサンゼルス在住者が、どの様な生活をしているかに興味がある方には、向きません。ロサンゼルスに旅行の予定が無い方が、読まれても、楽しいブログではないです。純粋な意味での、ブログには、当たらないかもしれません。

ブログを始めたきっかけは、二つあります。

一つは、自分自身の手間を省くためです。私はロサンゼルス在住なので、日本から友人、知人が、ロサンゼルスに旅行に来る際、事前によくメールで質問をされます。最初は直接の友人、知人だけだったのですが、その内、友人、知人の友人、知人、家族、親戚、その又友人、知人、家族、親戚からも、質問が来る様になり、「一体この人は、誰なんだ?」という人からも、メールが来る様になりました。ゴールデンウィーク前、お盆や年末年始前は、大忙しです。

質問をして来る人の人数は多くても、質問の内容は、殆どが同じです。そこで、回答したメールを整理して、項目ごとにワードに保存し、質問が来たら、それを取り出しては、回答していました。質問件数が、2-3件ならそれでも良いのですが、7-8件から中には10件以上の質問をしてくる人もいて、そうなると、保存してある資料を、あちこち開けて、該当する回答を引っ張り出すだけも、手間がかかります。

そこで、ワードに保存してある資料をまとめて、インターネットで、誰でも見られるようにしておけば、その中から必要な資料を探すのは、私ではなくて、質問をする人になるので、かなりの手間が省けるのではと、思い始めました。

そういった経緯から、現在アップしてある記事の殆どが、ロサンゼルスに来る人の疑問に対する回答です。いらっしゃる具体的な予定がない方が読まれても、面白く無いのは勿論、全く役に立ちません。

もう一つの理由は、ガイドブックには、「痒い所に手が届かない。」部分が多いので、欠けている情報を補充したら、旅行者には、便利だと感じるからです。例えば、写真が載っていて、「ハリウッド」とか「リトルトーキョー」とか、広範囲な位置は明記していても、具体的にその中の正確な位置が載っていないことが多いです。日本から、ガイドブックの写真をコピーして、メールで送って来て、「どこなのか?」と訊かれることが、よくあります。そういった関係の記事は、現在は無いですが、これからアップしていく予定です。

又、今後は、旅行者に便利なニュースや、写真を撮って日本の友人に送ると、喜ばれて、「壁紙にしている。」と言われることもあるので、写真の記事も考えています。
☆☆ランキングに参加しています。☆☆

↓クリック応援お願いします。m(_ _)m↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ    
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

2012/01/05 05:59  ニュース | コメント(4)
mamiさんへ
私も、シャトルバンで空港へ出て、そこから又シャトルバンでダウンダウンも考えたのですが、時間の無駄だと思います。サンタモニカやビバリーヒルズ辺りまでなら、それ程無駄にならないですが、ダウンダウンだっとちょっと時間が勿体ないです。もしそれでもされるなら、空港に朝7時前に到着する様にされるか、逆に遅くして、ホテルを9時過ぎに出る様にされたら良いです。ラッシュに巻き込まれたら、アナハイムから空港は1時半半くらいかかるし、空港からダウンダウンは1時間くらいかかります。

タクシーは、大きなホテルなら、早朝から午前中は、外に待っているはずです。いなかったら、ホテルで呼んでもらえば良いです。ディズニー系のホテルに行く必要はないです。どこのホテルでも大丈夫です。
[ 2015/07/20 18:00 ] [ 編集 ]
感謝
早速にありがとうございました。やはりそうなんですね
一度空港に戻ってシャトルバスか、タクシーかチャーターでダウンタウンか。。。
ダウンタウンで、留学中の次男と待ち合わせなんです
タクシーはホテルにお願いするといいのでしょうか?

ディズニーランド系ホテルの前にいくといるのでしょうか?
いろいろすいません。よろしくお願いします
[ 2015/07/14 06:23 ] [ 編集 ]
Re: 「free ESL」について
返信が遅れて、申し訳ありません。

無料のESLはありますが、移民の人達の為のクラスです。英語を学ぶためと、市民権を取る試験の為のクラスです。残念ながら、アメリカ国内に在住していない外国人は、入れません。
[ 2012/07/05 18:06 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/07/01 16:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

時間
LA時間

日本時間
過去ログ

2016年 01月 【5件】
2015年 12月 【5件】
2015年 11月 【7件】
2015年 10月 【6件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【6件】
2015年 07月 【6件】
2015年 06月 【9件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【9件】
2015年 02月 【9件】
2015年 01月 【7件】
2014年 12月 【12件】
2014年 11月 【11件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【10件】
2014年 07月 【10件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【9件】
2014年 04月 【6件】
2014年 03月 【5件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【5件】
2013年 12月 【6件】
2013年 11月 【6件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【7件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【9件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【2件】
2013年 03月 【3件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【1件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【7件】
2012年 08月 【1件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【8件】
2012年 05月 【2件】
2012年 03月 【1件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【16件】
2011年 12月 【37件】
2011年 10月 【8件】
2011年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】

旅行グッズ